![]() |
|
---|
この記事を執筆した人
ペンネーム:Kelly
- 新卒で大手就職情報会社へ入社
- 企業採用広報ディレクターを経て、最年少で就職総合媒体の編集長に就任
- 編集の傍ら採用イベントにて就職に関する講演などを行う
- その後上司と共に独立し、ナショナルクライアントからベンチャーまで採用コンサルティング・採用ブランディング・PRなどを手がけ、現在は採用PRコンサルタント・広告プロデューサーとして活躍中
目次
「マイナビジョブ20's」ってどんな転職サービスなの?
マイナビジョブ20'sとは、マイナビグループ唯一の20代専門転職エージェントです。
キャリアの浅い第二新卒や20代前半の求人情報を主に扱っており、未経験OK求人が全体の50%以上を占めています。
マイナビジョブ20’sと他のマイナビサービスとの違い
マイナビには他にも「マイナビエージェント」「マイナビ転職」といったサービスがありますが、これらにはベテラン向けのハイレベルな求人なども含まれています。
転職サービス | 内容 | 特徴 |
---|---|---|
マイナビジョブ20'S | 20代専門の転職エージェント | 社会人経験の少ない20代向け |
マイナビエージェント | 20代~30代向けの転職エージェント | 社会人としてある程度キャリアを積んだ人向け |
マイナビ転職 | 転職サイト | 自力で転職活動が出来る人向け |
20代での転職を考えているなら、20代向けの求人に特化した「マイナビジョブ20's」を利用してみてはいかがでしょうか?
「マイナビジョブ20's」がおすすめなのはこんな人
マイナビジョブ20’sは
- 20代での転職を考えている
- 自分の適性を診断してほしい
- 非公開求人について知りたい
- 首都圏・大都市で転職したい
という方におすすめです。
基本的に「一度でも社会人経験のある20代向け」のサービスのため、既卒・ニートの方は利用できない可能性があります。
その場合は、別の転職エージェントを利用しましょう。
以下の記事では、既卒やニートOKの転職エージェントも紹介していますので参考にしてみてください。
マイナビジョブ20’sのメリット・デメリットを比較
ここからは、マイナビジョブ20’sのメリット・デメリットを見ていきましょう。
マイナビジョブ20’sの3つのメリット
マイナビジョブ20’sには3つのメリットがあります。
マイナビジョブ20’sのメリット
求人が20代向けに特化している
マイナビジョブ 20’sは、大手人材派遣会社マイナビグループ唯一の20代専門転職支援サービスです。
運営会社のマイナビは各企業との太いパイプを持ち、若手採用への深い知識や理解も持ち合わせています。
また、第二新卒や20代の中途採用マーケットにも詳しく、20代の採用意欲が強い企業の求人情報を多く取り揃えていることもポイントです。
独自の適性診断で自己分析ができる
マイナビジョブ20’sの利用希望者は、自分のパーソナリティーを9つの視点から分析する「適性診断」を受検します。
精度の高い自己分析をすることで、自分に適した職業を把握し、転職の成功に近づくことが出来ます。
また、診断で自分の強み・弱みを把握することは面接対策にも役立ちます。
非公開求人が豊富
マイナビジョブ20’sでは、全体の80~90%が非公開求人です。
【非公開求人とは】
知名度の高い企業が、応募が殺到するのを防ぐために一部の転職エージェントにしか公開しない求人情報のこと。
非公開求人では、企業側が求人において求めるスキルや人物像などをエージェント側に事前に伝えているため、エージェントはその条件にマッチした人だけに該当求人を紹介します。
そのため企業と求職者側のミスマッチも少なく、求職者が自力では見つけられない求人を紹介してもらえるため、転職活動の選択肢や幅を広げることができます。
マイナビジョブ20’sの2つのデメリット
マイナビジョブ20’sには2つのデメリットがあります。
マイナビジョブ20’sのデメリット
求人が首都圏に集中している
マイナビジョブ 20’sは東京・名古屋・大阪の3カ所にオフィスがあり、キャリアアドバイザーとの面談やカウンセリングも基本的に各オフィスで行われます。
また、求人情報も関東・東海・関西の大都市圏が中心で、それ以外の地域の求人情報は少ないです。
地方在住で対面でのサポートを希望する方、大都市での転職を希望しない方には向かないでしょう。
20代後半のキャリアアップ転職には不向き
公式サイトにもあるように、マイナビジョブ 20'sは「第二新卒者・20代若手向けの転職支援(人材紹介)サービス」で、20代前半のキャリアや経験がまだあまりない求職者をメインターゲットとしています。
経験やスキルが問われるようなハイレベルな案件は少なく、年収などの条件は新卒と変わらない案件が多くなっています。
20代後半の、経験や実績があってキャリアアップを図りたい方は他の転職エージェントも併せて利用することを検討したほうが良いでしょう。
「マイナビジョブ20’s」申し込みから内定までの流れ
マイナビジョブ20’sの申し込み・登録までの流れは以下のようになっています。

申し込みから内定までの期間は人によって様々ですが、遅くとも3~4ヶ月以内には転職活動を終えることが多いようです。
また、マイナビジョブ20’sではマイナビジョブ20’sでは内定が出た後のアフターサービスも充実していることが特徴の一つとなっています。
【口コミ・評判】実際に「マイナビジョブ20’s」を利用した人に感想を聞いてみた
ここでは実際にマイナビジョブ20’sを利用した転職者からアンケートを集計し
- マイナビジョブ20’sの良かった点
- マイナビジョブ20’sの悪かった点
に関する声をまとめました。
家電量販店販売員からアパレル販売員に転職した人の声

「全てにおいて対応がきめ細やかだった」
- 24歳
- 家電量販店販売員
Q:「上記転職エージェントを利用して良かった点を教えてください」
A:担当者の面談の際に、マイナスな面も笑顔で受け止めてくれたことは、非常に印象が良かったです。
また、転職先の希望なども細かく聞いて下さり、比較的希望に沿った求人を紹介してくれました。
面接前にも紹介してもらった会社の面接を想定して、模擬面接や、志望動機や退職理由、自己PRも一緒に考えてくれ、非常に効果的な面接対策をしてくれます。面接後にも電話で、実際の質問されたことと、自分が答えたことのヒアリングがあり、細かいアドバイスもしてくれたのはマイナビジョブ20sだけでした。
Q:「上記転職エージェントを利用して悪かった点があれば教えてください」
A:その人に合った求人を吟味するからか、求人の紹介スピードが非常に遅かったことです。
対応は非常にきめ細かいのですが、マイナスジョブ20sだけの利用だと、転職が決まるのにはかなり時間がかかるだろうなと思いました。
なので、他のエージェントとの併用、もしくは並行して自分でも求人サイトで求人を探していくことが必要だと思います。他にも、少し希望と違うなと思う求人が紹介されることもあるので、その時は断ることも必要だと思います。
Q:「転職エージェントを利用してみた感想を教えてください」
A:全てにおいて対応がきめ細かく、利用者の立場に立って求人の紹介、履歴書や職務経歴書の添削、面接対策、面接後のフォロー等をしてくれるのは、非常にありがたく、好印象でした。
特に、20代で、初めて転職活動をする方は、登録しておいて損はないと思います。
反面、求人の紹介スピードは速いとは言えず、自分からも積極的に求人を探していかないと、転職活動にかなり時間がかかると思います。
特に転職を急いでいない方や、働きながらじっくり転職先を探したい方には非常におすすめです。
- 就活期間1ヶ月
看護師から看護師に転職した人の声

「自分を見つめ直す機会になった」
- 25歳
- 看護師
Q:「マイナビジョブ20’sを利用して良かった点を教えてください」
A:まず登録後は1時間ほどで担当者の方からお電話の連絡があり、スムーズにお話しを進めることができました。
適性診断に基づいたキャリアカウセリングは自分を見直す機会や自信にもつながり、ありがたかったです。
また、希望条件をお伝えして自分の条件に沿った求人をいくつか提案、紹介して下さったのでよかったです。
無理のない求人紹介と、転職活動が行えたので身体的・精神的負担は少なくむしろ安心して転職活動を行うことができます。
Q:「マイナビジョブ20’sを利用して悪かった点があれば教えてください」
A:私の場合専門職だったので、細かい質問までは対応が厳しかった印象です。
看護師だけに特化した求人紹介サイトじゃないので、情報量に物足りなさを感じる場面もありました。
求人件数なども限られてくるので、もっと求人の質や量を求めるなら他の転職サイトを利用する方がいいと思います。
あとは経験年数に応じた年収の交渉なども少し厳しいところがありました。
結局内部事情なども、少しは把握しておきたかったので看護師専門の転職サイトを利用して転職しました。
Q:「マイナビジョブ20’sを利用してみた感想を教えてください」
A:担当者の方の対応や面談はとても良くて、好印象が持てました。
また、適正検査に基づいたキャリアカウセリングは自分を見直す機会にもつながったのでやってよかったなと思います。
看護師に特化した求人サイトではないので、専門職で求人を探すのには大まかな情報しかなくキャリアアップなどは望めない求人ばかりでした。
履歴書や面接指導なども丁寧にしてもらえるので、そういった面での安心感は得られると思います。
求人の質や量はいまいちでしたが、転職を行う上で自己を見直す機会としてよかったです。
- 就活期間4ヶ月
マイナビジョブ20’sへのよくある質問
マイナビジョブ20’sの料金について
マイナビジョブ20’sは無料で利用できますか?
多くの転職エージェントと同じく、マイナビジョブ20’sも無料で利用することができます。
マイナビジョブ20’sのサービス内容について
すぐに就職/転職する訳ではないのですが、マイナビジョブ20’sに登録しても大丈夫ですか?
問題ありません。具体的な転職時期が未定の方のご登録も歓迎しています。
在職中でもマイナビジョブ20’sのサービスを利用できますか?
もちろんすべてのサービスが利用可能です。むしろ、在職中にサービスを利用して転職活動を行う方がほとんどです。
マイナビジョブ20’sの営業時間・場所について
マイナビジョブ20’sの営業時間は?
基本的に平日の9:15〜17:45です。
マイナビジョブ20’sのオフィスはどこにありますか?
マイナビジョブ20’sは新宿・名古屋・大阪にオフィスを構えています。 地方にお住まいの方とは、電話やメールでのやり取りでサービスを行います。