マイナビジョブ20's | ||
![]() |
|
詳細 |
---|---|---|
ウズキャリ | ||
![]() |
|
詳細 |
ハタラクティブ | ||
![]() |
|
詳細 |
目次
第二新卒にとって職務経歴書は超必要|人事の重要な判断材料
20代・第二新卒枠の転職活動では、経験よりも人柄や挑戦意欲が重要な選考基準になってきます。
履歴書よりも柔軟な書き方ができ、記載内容も工夫できる職務経歴書は、重要なアピールツールの1つです。
第二新卒は職務経歴書を転職エージェントに見てもらうとよい
はじめての転職なので、職務経歴書の書き方がわからないという方が大半だと思います。
履歴書や職務経歴書の枚数や、市販のものやダウンロードしたものを使用していいのかどうかということもよくわかりませんよね。
そもそも、半年などの短期間で退職した方は、職務経歴として書くことが思いつかなかったり…。
その場合はエージェントに登録し、実際に企業に応募せずとも添削だけはお願いするとよいです。
アドバイザーは採用側のニーズも把握しているため、有効な書き方を知っています。
早い方は30分程度で1から作ってくれる方もいるので、自分だけでは書けない方は悩まずにぜひ活用してください。
では完成した職務経歴書を採用担当者はどう見ているのでしょうか。
採用担当者が20代の職務経歴書で見るポイント3つ|志望動機等
採用担当者は具体的にどんなところに注目して、職務経歴書を見るのでしょうか。
20代・第二新卒枠の転職活動で見られやすいポイントは以下の3つがあります。
転職でチェックされやすい3つのポイント
- 志望動機や仕事への熱意
- 経歴と人柄
- 最低限のスキル
志望動機や仕事への熱意
採用担当者は、あなたがこれまでの職場で担当業務に対してどのように向き合い、意欲的に取り組んできたかを重視します。
どんな仕事を行うにしても、「タスクを任される→達成する方法を明確にする→最後までやり抜く」といった流れは共通です。
職務経歴書の中で具体的な記載を行い、それを論理的に展開できれば採用企業側に対する説得力も高まります。
後ほどくわしく紹介いたしますが、20代・第二新卒枠の転職活動の職務経歴書は、自己PRのような位置づけにあります。
志望動機を記載する場合は、志望企業とのマッチング度合いもチェックされるため「なぜここの会社でないとダメなのか?」が重要なポイントです。
経歴と人柄
仕事への取り組み方には、誠実さや積極性、粘り強さといった人柄が反映されます。
ミスがないようにコツコツ進める作業が得意、断られてもめげることなく新規開拓に取り組む粘り強さが強みなど、アピールしたい人柄がわかるように書き方を工夫しましょう。
採用担当者の想定している求める人物像とのマッチング度合いも重要になってくるため、求人内容によく目を通し、募集内容に沿った内容に仕上げることも大切です。
最低限のスキル
20代・第二新卒枠の大きな強みは、社会人経験を通じて、最低限身に付けておきたいスキルや経験を持っていることです。
名刺交換のやり方に問題はないか、電話応対や挨拶のマナーを知っているかなど、どんな職場でも共通して必要になるスキルがあることを示す必要があります。
新入社員研修で学んだ内容を改めて確認するとよいでしょう。
【番外編】営業の場合は?見るポイント
新規顧客獲得数や1日あたりの訪問件数など、具体的な数値を含めたアピールが効果的です。
守秘義務に反しない範囲で記載できる実績があれば、意識的に盛り込みます。
ルート営業・法人営業・個人営業など、どんなお客さまに対して営業を行っていたかも重要な情報です。 仕事内容について触れる際は、訪問していた対象を明記しましょう。
【職務経歴書が書けない人必見】自己PR・要約サンプル例2つ
20代・第二新卒枠の職務経歴書の書き方と、盛り込みたい項目、職務要約・経歴要約の例文を具体的に紹介します。
以下2パターンのテンプレート(書き方見本例)をご用意しました。
- 職歴あり
- 職歴なし
ぜひ、以下のフォーマットを活用し、自分らしい職務経歴書を書いて応募企業にあなたの魅力を伝えてみてくださいね。
職務経歴ありの場合
職務経歴を冒頭で簡潔にまとめ、取得資格・志望動機や自己PRの順番に記載します。
【職務経歴】 2017年4月~2018年6月 株式会社○○ 事業内容:新築、中古住宅の販売・不動産流通業 従業員数:××名 / 設立年:××年 / 売上高:××億円 / 資本金:××億円
2017年4月 株式会社○○入社 本社・人材開発部にて、新入社員研修に参加。 名刺交換・言葉使い・身だしなみ・電話応対といった基本的なビジネスマナーを学ぶ。 契約書作成方法や関連法規、セールストークなど、新築・中古住宅の販売に必要な基礎知識も習得した。
2017年6月 ○○支店に配属 建売住宅の販売活動に従事。 展示場来場者に対する接客・DMに対する問い合わせ対応を行う。
○取り組みと成果 来場者の年齢・家族構成・職業に合わせてアプローチを変え、扱っている住宅に関心を持ってもらえるように努めました。 「一生に一度の買い物で損をさせたくない」という想いから、あると便利な機能や間取りの工夫に関しても自主的に学習、お客さまへの提案に活かしています。 来場頂いた方への継続的なフォローと柔軟な対応は上司からも評価を受け、その年の新人賞を受賞しました。
2018年6月 一身上の都合にて退職、現在に至る
【取得資格】 宅地建物取引士資格 (20XX年X月取得) 普通自動車免許(20XX年X月取得)
【自己PR】 株式会社○○では、お客さまの立場に立った接客を意識してまいりました。 営業・接客でとくに意識してきたポイントは2点あります。
○誠実さ 扱っている住宅の良いところばかりではなくネックになりうるポイントもきちんと伝えて、お客さまにとって望ましい選択ができるようにサポートしました。 オプションプランでより住み良い住宅にできることにも触れ、説明方法を工夫すれば、誠実な接客と会社の利益を両立できることも学んでいます。
○継続力 住宅展示場に足を運んで頂いた翌日にお礼の電話、1週間後に検討状況のヒアリングを徹底しました。 自分なりに決めた仕事の進め方をきちんと守り、実行できることには自信があります。 継続的に接点を持つことでお客さまの信頼が得られ、会社の売上にも貢献しました。
職務経歴なしの場合
大学を卒業してから資格取得を目指してきた・アルバイトで生計を立ててきたなど、職歴がない人もいます。
職務経歴がない人の職務経歴書は「自己PR書」と考えて、アルバイト経験から培った仕事観や応募先で活かせる強みをまとめましょう。 たとえば、以下のような書き方が考えられます。
【希望職種】 営業職
【職歴】 2013年10月~2018年5月 ○○株式会社 アルバイト
○○百貨店△△店にて洋菓子類(ケーキ・焼き菓子) 接客販売、品出し、商品管理を担当。 3年目からはチームリーダーを任され、売上集計や本社への報告業務も行ってまいりました。 報告書類の作成や本社とのやり取りを通し、売上と利益は比例関係にないことを理解。 会社の利益を左右する販売戦略の重要性とおもしろさを実感しました。
【保有資格】 2015年8月普通自動車免許 取得 2016年6月 日商簿記検定2級 合格
【自己PR】 柔軟な対応力: 急なご相談に対しても慌てずに対処できる柔軟な対応力には自信があります。 贈答品用ラッピングや記念日デコレーションなど、細かいご希望に応えることができるように店舗の備品拡充を実施。 できる限りノーを言わない対応が信頼につながり顔なじみのお客さまが増加、本店からも高い評価を得る結果となりました。
計画力と実行力: クリスマスケーキの販売目標をマンスリーベースの予約獲得件数に落とし込み、早い時期からお客さまへと紹介しました。 併せて、手書きPOP作成やプロモーションプランの企画と実行に注力。 最終的には、店舗の販売目標比120%の売上を実現しました。
転職エージェントを利用で職務経歴書不要?転職するなら検討
どうしても職務経歴書の書き方がわからないという人は、転職エージェントを活用しましょう。
「JAIC」の転職サービスがおすすめ
JAIC(ジェイック)は、既卒者や第二新卒・20代を対象として転職支援サービスを行っています。
完全無料の独自研修を受講できるほか、職務経歴書がいらない&書類選考なしの就職活動もできる点が魅力です。
内定後のアフターフォローも手厚く、「紹介して終わり」というサービスではありません。
ハタラクティブはサポートが充実
ハタラクティブは、多くの就活アドバイザーが在籍しており、キャリアに関して手厚いサポートを受けられるのが魅力です。
経験が少なく不安な20代でも、企業の傾向などを熟知したプロの指導により、面接や職務経歴書の書き方もしっかり備えられます。
活用の仕方
- ホームページから無料登録
- 説明会に参加し、7日間の研修を受講
- ビジネスマナーや履歴書の書き方、電話応対など社会人の基礎スキルを習得
- 研修終了後に求人紹介を受け、内定を目指す